B2BCH_ONE
B2BCH_TWO
最終更新時刻:17時11分

令和6(2024)年度 第2回製造工程脱炭素化促進セミナーの開催について

2024/06/27  栃木県  

2024年6月27日発表

ここから本文です。

令和6(2024)年度 第2回製造工程脱炭素化促進セミナーの開催について

県及びとちぎ未来技術フォーラムでは、県内ものづくり企業がサプライチェーン全体での脱炭素化の動きに対応できるよう、今年度も「製造工程脱炭素化促進事業」として、セミナーや相談会、アドバイザー派遣、モデル創出に向けた補助、グループワークを実施する予定です。
今回は、CO2排出量算定結果の読み解き方、中小企業の排出削減対策とそのポイント等について学ぶセミナーを開催します。

1.日時

令和6(2024)年8月1日(木曜日)13時30分から15時30分まで

2.方法

オンライン開催(Zoom 使用)

3.内容
(1)講演(90分)
【第1部】

テーマ:【実践】サプライチェーンCO2排出量算定結果の読み解き方

講師:一般社団法人サステナブル経営推進機構

SX戦略事業部 部長兼統括研究員 宮﨑 昌 氏

【第2部】

テーマ:【応用】事例からみる中小企業の排出削減対策とそのポイント

講師:一般社団法人サステナブル経営推進機構
SX戦略事業部 岡山オフィス 所長 仲井 俊文 氏

(2)質疑応答(10分)

4.対象者

県内ものづくり企業、支援機関等

5.定員
50名程度(目安)

6.参加費
無料

7.申込方法
申込書に必要事項を御記入の上、E-mailにてお申込みください。

8.お申込み・お問い合わせ先
工業振興課ものづくり企業支援室
TEL:028-623-3249
E-mail:mirai-gijutsu@pref.tochigi.lg.jp

関連資料

お問い合わせ

工業振興課

〒320-8501 宇都宮市塙田1-1-20 県庁舎本館6階

電話番号:028-623-3249

ファックス番号:028-623-3945

Email:eco-pro@pref.tochigi.lg.jp