B2BCH_ONE
B2BCH_TWO
最終更新時刻:17時11分

エコプロ2023 SXゾーン世界潮流と企業の最新情報を得よう!

2023/11/23  一般社団法人 サステナブル経営推進機構 

~SX(Sustainability Transformation)でビジネスを加速~

 一般社団法人サステナブル経営推進機構(所在地:東京都千代田区、理事長:石田秀輝・専務理事:壁谷武久、以下「SuMPO(さんぽ)」)は、日本経済新聞社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:長谷部剛)との共催により「エコプロ2023」を12月6日(水)8日(金)の3日間、東京ビッグサイトにて開催いたします。同期間、SuMPOは(東京ビックサイト 東4ホール、ブース番号:4-047)、SX(サステナビリティ・トランスフォーメーション)ゾーンとして23社で連携しながらブース出展を行います。



 SuMPOは、温室効果ガスの削減という短期的な課題解決ではなく、企業の長期的な未来のあるべき姿を描いた上で、解決すべき様々な外的社会課題等の抽出や課題解決を行っています。その一例として、製品の資源採取から原材料調達から、生産、流通、使用、廃棄に至るまでの全過程、つまりライフサイクルにおける環境負荷を定量的・客観的に評価する手法「ライフサイクルアセスメント(LCA)」を通して、企業活動の活発化を支えています。地球沸騰化、水や資源の枯渇、生物多様性の危機のように世界規模の社会課題を解決するためには、一企業の努力だけではなく、企業同士が連携し課題解決に取り組むことが大切です。

 本展示会でSuMPOは、「SX (サステナビリティ・トランスフォーメーション)~経済価値+社会価値=『企業価値』 共に創ろう!未来ビジネス~」をテーマにゾーンを設け出展します。SX(サステナビリティ・トランスフォーメーション)とは、社会のサステナビリティと企業のサステナビリティを同期化させていくこと、及びそのために必要な経営・事業変革(トランスフォーメーション)を指します。
 SuMPOは、こうした概念に共感した企業や団体の皆さま、全23社と共に「SXゾーン」を設け真の企業価値についてご紹介いたします。SXゾーンとしての連携ブース出展は、SuMPO初の試みとなります。SXゾーンでは、SXに向けた持続可能・長期的思考で共創の取り組みを行う企業や団体の皆さまによるブース展示や、SXミニセミナーを行います。SXミニセミナーの詳細は下記をご確認ください。

 また、SuMPO独自でもブース出展だけでなく様々なイベントを行います。詳細は同Webサイト(https://sumpo.or.jp/seminar/awards/index.html)にて随時更新して参ります。

 SXや各社の最新情報が集まる本展示会、並びに同時開催のイベントを通し、SXの考え方が社会に普及していくことを期待しています。皆様のご来場をお待ちしております。

≪開催概要≫
名 称: エコプロ2023
会 期: 2023年12月6日(水)~8日(金) 10時~17時
会 場: 東京ビッグサイト 東4・5・6ホール
入場料: 無料(事前登録制) https://sdgs.nikkeineon.jp/registration
主 催: 日本経済新聞社、サステナブル経営推進機構

■SuMPOブースとSXゾーン


■SXミニセミナーのスケジュール (SuMPO SXゾーンでの各社プレゼン)


■SXゾーン 各社出展ブースの概要


≪その他SuMPOイベント概要≫
1. 第6回エコプロアワード表彰式
会場:東京ビッグサイト 東6ホール 特設ステージ
▼第6回エコプロアワード受賞企業/団体について
詳細はこちら:https://sumpo.or.jp/seminar/awards/index.html

2. 心豊かビジネスシンポ 
会場:東京ビッグサイト 東4ホール SDGs Week EXPO カンファレンス ステージC
詳細はこちら:https://sumpo.or.jp/seminar/symposium202312.html


<本件に関するお問い合わせ先>
一般社団法人サステナブル経営推進機構 経営企画部
Mail: info@sumpo.or.jp

他の画像

関連業界