B2BCH_ONE
B2BCH_TWO
最終更新時刻:17時11分

月間利用50万人以上『ジョブコンプラス』等の運営企業ディーピーティーにてデジタルギフト(R)︎を採用

2024/05/29  株式会社 デジタルプラス 

~流通1,000億円に向けて、人材領域での利用を強化~

大手人材企業「ディーピーティー株式会社」(代表取締役社長:竹本 昭生、本社:愛知県名古屋市)にて、株式会社デジタルフィンテック(代表取締役社長:菊池 誠晃、本社:東京都渋谷区)が運営する『デジタルギフト(R)』の導入が決定いたしました。今後も当社の注力領域である、マーケティング(広告)領域・人材領域・支払いのDX(金融)領域で取組みを拡大してまいります。




■今回のお取り組みについて
業界最大級の会員登録者数を誇る、人気求人サイト「ジョブコンプラス」シリーズを運営しているディーピーティー株式会社にて、デジタルギフト(R)︎をご活用いただくことになりました。
「ジョブコンプラス」では求職者の募集やSNSキャンペーンの景品としてのご利用から導入を開始いただきます。
同社のユーザー満足度向上やデジタルギフト(R)︎の利用拡大に向けて、今後も両社で検討を進めていく次第でございます。

ジョブコンプラス:https://job-con.jp

■インセンティブとしての利用
デジタルギフト(R)は会員登録不要で誰でも簡単に自分の欲しいギフトを自由に選択できるサービスです。イベント来場者や採用選考、口コミ等のインセンティブとしてご利用いただけます。
また、他ギフトサービスと比べ、在庫管理が不要で、仕入れ・配送作業の工数削減ができるためコストの抑制ができ、1円からの少額のギフトの配布ができるため当選人数を最大化し、マーケティング効果を向上することか可能です。

■人材課題向けに当社が提供するソリューション


■当社注力領域について
マーケティング(広告)領域・人材領域・支払いのDX(金融)領域の3つの領域を注力領域としてあげ、3万円以下のtoC向け支払いでのシェア拡大を目指し邁進しております。
広告領域では新規顧客獲得とLTV向上を目的に、デジタルギフト(R)︎でのインセンティブ利用や、スタンプラリーシステム、インスタントウィンシステム等のマーケティング機能を提供しております。


■当社サービスで実現できること
当社では、資金移動業を取得することにより、現在の提供領域に加え、報酬などの今まで対応できなかった対価性がある支払いと、犯罪収益移転防止法に準拠した送金に対応できるようになります。
それに伴い、支払い対応シーンが拡充し、当社の事業優位性がより強化されるものと考えております。

・現在の提供領域
キャンペーンの景品や、ポイント交換、キャッシュバック、給与や業務委託報酬の振込代行
・対価性がある支払い例
業務委託報酬のデジタル払いや経費精算など
・犯罪収益移転防止法により準拠した送金例
中古品の買い取り金や、保険金、冠婚葬祭での祝儀・香典など


■流通総額1,000億円に向けて
当社は、2027年9月期流通総額1,000億円の目標に向けて、資金移動業の取得、デジタル給与払いの取得に向けた動きなど、サービスとしての品質向上、また、カスタマーサクセスによるクライアント満足度向上及び営業活動の強化を推進しております。結果として、2024年9月期第2四半期において流通総額が16.6億円を突破、16四半期連続成長を実現いたしました。

今後も引き続き、流通総額1,000億達成に向けて、「3万円以下のto C現金支払い」を、1.マーケティング(広告)領域 2.人材領域 3.支払いのDX(金融)領域の3軸にて網羅を目指してまいります。各領域における取り組みを強化し、2027年9月期に掲げている流通総額1,000億円を達成することで、圧倒的低手数料を実現し、より多くの企業様にご利用いただけるよう、更に邁進してまいります。


■デジタルフィンテック運営サービスについて
・デジタルウォレット:https://digital-wallet.jp/
・デジタルギフト(R):https://digital-gift.jp/

■株式会社デジタルプラス 会社概要


■株式会社デジタルフィンテック 会社概要


【サービスに関するお問い合わせ先】
株式会社デジタルプラス 担当 古瀬
TEL:03-5465-0695 Email:info@digital-plus.co.jp

【当リリースに関するお問い合わせ先】
株式会社デジタルプラス PR担当 諸星
TEL:03-5465-0690 Email:pr@digital-plus.co.jp

他の画像

関連業界