B2BCH_ONE
B2BCH_TWO
最終更新時刻:17時11分

日本のモノづくりを支援するDtoCプロジェクト『CRAHUG』“作り手と消費者をつなぐ”座談会イベント第二弾「CRAHUGセッション」を開催

2024/06/25  株式会社 オンワードホールディングス 

~梅雨時期に活躍する傘やレインウェアなどの展示会やトークセッションを実施~




株式会社オンワードデジタルラボ(本社:東京都港区 代表取締役社長:山下 哲)が展開する、日本のモノづくりを支援するDtoCプロジェクト『CRAHUG(クラハグ)』(URL:https://www.crahug.jp/)は、6月16日(土)、匠の技術を世界に発信するサロン型ストア「SUPER ZERO Labスーパーゼロラボ(東京都南青山)」にて、消費者を招いての座談会イベントの第二弾となる「CRAHUGセッション~作り手に聞く、雨の日を快適に過ごす知恵~」を開催しました。

『CRAHUG』は、日本の工場・生産者に対して、グループ公式ファッション通販サイト「オンワード・クローゼット」での既存商品の販売やプロモーションを支援する販売協業プランと、パートナー企業のオリジナルブランドとして新商品開発を支援するブランディングプランの 2 つの協業プランのもと支援を行っています。本イベントは、「日本のモノづくりを担う作り手と消費者をつなげる」という『CRAHUG』のコンセプトのもと、消費者の方々と直接対話することで、さらなる商品価値・サービスの向上を目的として開催しました。イベント当日は、一般公募で募った消費者9名が参加したほか、販売支援を行うパートナー企業のファクトリーブランド『槇田商店(マキタショウテン)』『F/ACSION(ファクション)』『LIVERAL(リベラル)』それぞれの担当者と、『CRAHUG』クリエイティブディレクターを務めるテキスタイルデザイナーの梶原 加奈子氏が登壇。各ブランドの商品製作背景や商品に込めた思い、雨の日を快適に過ごすために考えられた各商品の知恵について、実際に商品を手にしながら懇談しました。

■ イベントの様子














■ 参加ブランド
1. 『槇田商店』 / 山梨県西桂町 … 老舗織物工場発の「特別な傘」
山梨県の富士の麓で、生地織りから傘の組み立てまで一貫して製造する世界で唯一の工場です。先染めの糸で織られた、鮮やかなジャガード織の傘を展開します。

株式会社槇田商店
1866年創業当時、産地の織物を取り扱う甲斐絹問屋として山梨と消費地をつなぐ仕事を行っていましたが、時代の変化に対して臆することなく、設備や人に投資すること、自分たちで考えて企画すること、自社で作ること、自分たちで売ること、と次第にあり方を変えながら発展してまいりました。そんな新しい取り組みに挑戦できたのは、山梨県の西桂町や郡内地域の皆様に支えていただけたこと、常に西桂町・郡内地域でのものづくりにこだわれたことが大きな力だと感じています。常に西桂町とともにあり、ともに未来へと歩んでいける、それが槇田商店のあり方です。

所在地:山梨県南都留郡西桂町小沼1717
URL:www.makita-1866.jp/


2. 『F/ACSION』 / 石川県金沢市 … 雨の専門家が届ける機能性レインウェア
1年のうち185日雨が降る地域・金沢。100年以上雨と向き合い、防水・撥水・透湿と高い機能性で都市に生きるすべての人にとって理想のレインウェアを展開しています。株式会社前垣
前垣の創業は遡ること、1914年。 拠点は北陸の石川県金沢市。 北陸といえば雨や雪が多いことで知られるが、 金沢市では1年の降水日数は約185日と言われている。 前垣はこの地で雨と向き合い、ずっと雨のことを考えてきた。繊維王国と呼ばれる北陸の地で高い品質はもちろんのこと、必要とされる技術力を積み重ねて やがて100年が経った。雨を知り抜いたMAEGAKIは、今日も金沢で雨を見ている。
所在地:石川県金沢市泉1-5-68
URL:maegaki.com/



3. 『LIVERAL』 / 愛知県長久手市 … 縫製工場から生まれた、“今を自由に表現する”バッグブランド
「KURO DE ASOBE」 をテーマに、水や汚れに強いタフな高機能生地でできたバッグ。工業向けの特殊生地をエンドユーザーに向けて開発しています。株式会社アイディールカンパニー
謙虚かつ誠実に対応することで、 お客様との信頼は築けるものだと考えています。そのためにも常に高い品質の商品を提供することをモットーとして、技術の向上にこだわりを持ち続けていきます。時代の流れや変化を恐れず、日々挑戦していき、 企業としての市場価値を高めていきます。現状に満足せず、改善すべき点はどこか、本音で前向きに社員同士向き合い、目標達成するために、妥協せず、強い信念を持って行動していく。それが私たちの理念です。
所在地:愛知県長久手市岩作三ヶ峯2-99
URL:www.is-g.co.jp/



■ 『CRAHUG』クリエイティブディレクター 梶原 加奈子氏 コメント
今回、2回目の開催となりましたが、やはり各パートナー企業とユーザーの方が実際に会って、作り手は“どんな気持ちで製品を作っていて、なぜブランドをやっているのか”ということを伝えられ、ユーザー側は丁寧に作っているという作り手の背景を知った上で商品を見るとすごく理解が深まると思いました。こういったリアルでのイベント開催を継続し、『CRAHUG』やファクトリーブランドのファンになる方、そして、『CRAHUG』の理念に共感し、日本のモノづくりを広げていこうと思う応援団を増やしていきたいです。■ 株式会社槇田商店 槇田 洋一氏 コメント
本イベント参加は、地域のモノづくりを紹介する良い機会となりました。元々当社の生地にご興味を持っていた方に「画面で見たときはちょっと地味だなと思っていたけど、実物を見たらすごく色が綺麗で本当に見る目が変わりました」とリアルな感想をもらえて、モノづくりへの誇りと活力を得ることができました。実際にお客様の目線の話を聞くことで、自分たちの商品をどう見せようかと今後の参考にもなったので、非常に学びの多いイベントだったと思います。

■ 株式会社前垣 佐越 直樹氏 コメント
各社の様々なお話もうかがい、ファクトリーブランドとして同じ課題を持っているということを改めて感じました。そのようなこともお互いに話すことができて、少しでも解決の一助になったり、 励みになればいいなと感じました。また、実際に商品を見ていただく機会はとても重要だと改めて思いました。商品を触っていただくことで良さを分かっていただける部分が多く、嬉しかったです。リアルで着てみて、良さを知っていただいた上で購入いただける場を増やしていきたいと感じました。

■ 株式会社アイディールカンパニー 大田 賢志氏 コメント
今回のイベントでは、消費者や『CRAHUG』パートナー企業様などに“こんな商品を作っていたんだ”ということを知ってもらえてよかったです。一般的に、縫製工場は製造に特化した素材やアイテムがあるものですが、当社は作っているものが多すぎて、それを伝えることがとても難しいと感じています。一方で、他の工場にはなかなか無い企画力や、販売力を持っていることが当社の強みなので、手伝ってくれる協力工場を残していくためにも、自社の強みを活かして今後もブランドを続けていきたいと考えています。

■ 『CRAHUGセッション』ご参加者コメント

・ファクトリーブランドさんたちの想いが伝わる、すごく楽しい会でした。(Kさん)
・作り手の方の想いや制作の裏側を知ることができて、とても勉強になりました。(Tさん)
・3社さんを紹介していただきましたが、それぞれ違った特徴がある素敵なアイテムばかり揃っていて、製品ひとつひとつの知恵に感動しました。(Tさん)■ 「SUPER ZERO Lab」概要
株式会社KAJIHARA DESIGN STUDIO(代表取締役:梶原加奈子)が浅野撚糸株式会社、矢橋ホールディングス株式会社と協働し開設した、日本の匠の技術を世界に向けて発信するためのサロン型ラボストア。日本のテキスタイルと文化の新たな発信地として、今までにない多文化交流を生み出し、モノづくりの未来を一緒に模索できる場を提供していきます。
※詳細:プレスリリース「日本のテキスタイルと文化を発信する交流サロン「SUPER ZERO Lab」を東京・南青山にオープン」(2024年2月18日発表)
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000007.000106288.html

『CRAHUG(クラハグ)』概要
自販・自立することで持続可能なビジネスモデルを構築したい全国の工場・生産者を対象としたサポートにより、経営基盤の安定化を目指す目的で2021年8 月にスタートしました。テキスタイルデザイナーである株式会社KAJIHARA DESIGN STUDIO 代表の梶原 加奈子氏がクリエイティブディレクターを務めています。グループ公式ファッション通販サイト「オンワード・クローゼット」での既存商品の販売やプロモーションを支援する販売協業プランと、パートナー工場のオリジナルブランドとして新商品開発を支援するブランディングプランの 2 つの協業プランのもと支援を行っており、2022年4月からは一部の商品を台湾のユーザーに向けて越境販売もスタートしました。※詳細:プレスリリース 「生産者による直販新規事業『CRAHUG』を開始」(2021年8月19日発表)
https://www.onward-hd.co.jp/release/2021/pdf/20210819_2.pdf
公式オンラインサイト: https://crosset.onward.co.jp/shop/crahug
WEB ジャーナルサイト:https://crahug.jp
公式 instagram:https://www.instagram.com/crahug.official/
公式 YouTube:https://www.youtube.com/channel/UCWleUHrVDyog87C34kfJ92w

他の画像

関連業界