B2BCH_ONE
B2BCH_TWO
最終更新時刻:17時11分

【東京ビッグサイト開催】モノづくり企業18社のユニークな自社製品・技術が集結するポップアップショップ

2023/11/14  株式会社 日刊工業新聞社 



 日刊工業新聞社(所在地:東京都中央区日本橋小網町14-1)は、日本のモノづくり企業の技術と知恵、センスとギミックが詰め込まれた、「GOOD」な工場発の製品を紹介・販売するポップアップショップ「FACTORY’S GOODs(ファクトリーズグッズ)」を、2023年11月29日(水)~12月1日(金)東京ビッグサイト 西2ホール (東京都江東区有明3-11-1)にて開催します。

【開催背景・概要】


 日本のモノづくりの面白さ、技術の奥深さ、その価値を、若者を中心に幅広い人々に伝えたい。モノづくりへの純粋な驚きと興味を広げ、次世代につなげたい―FACTORY’S GOODsはそんな思いから生まれました。
 前回は、11月3日(金・祝)~4日(土)に銀座 蔦屋書店GINZA ATRIUM(東京都中央区銀座6丁目10−1 GINZA SIX 6F)にて開催。テーブルウエアや日用品、調理器具などこだわりの製品が数多く並びました。国内外のさまざまな世代の来場者が製品を手に取り、作り手に製造方法や素材について熱心に質問し、購入していく様子が見られました。

 6回目となる今回は、東京ビッグサイトでの開催です。製品だけでなく、出展企業の持つ優れた技術にもフォーカスした展示内容でより深くモノづくりの魅力を知ることができるイベントとなります。

【FACTORY’S GOODs 詳細情報】
技術展示&ポップアップショップ @東京ビッグサイト
会期:2023年 11月29日(水)~12月1日(金)10:00~17:00
会場:東京ビッグサイト 西2ホール (G-01)(東京都江東区有明3-11-1)
入場登録:要(詳細は https://autumnfair.nikkan.co.jp/ 参照)
入場料:1,000円(入場登録者、招待状持参者、中学生以下無料)

特設Webサイトhttps://biz.nikkan.co.jp/brand/factorysgoods/
公式Instagram:@factorysgoods   https://www.instagram.com/factorysgoods/ 
         #ファクトリーズグッズ
イベントガイド(PDF版):https://biz.nikkan.co.jp/brand/factorysgoods/pdf/20231020_01_FACTORYSGOODs2023eventguide.pdf

ウェブメディア「ニュースイッチ」 https://newswitch.jp/ にて出展企業紹介記事を公開

【出展企業・主な製品紹介】




 旭鉄工(株)(愛知県碧南市)/伊福精密(株)(兵庫県神戸市)/(有)小沢製作所(東京都八王子市)/ (株)極東窒化研究所(神奈川県秦野市)/錦城護謨(株)(大阪府八尾市)/栗田産業(株)(静岡県静岡市)/(株)サカエ工業(栃木県栃木市)/(有)佐野機工(栃木県真岡市)/新和メッキ工業(株)(新潟県上越市)/(株)セイコー(愛知県小牧市)/(株)摂津金属工業所(大阪府東大阪市)/(株)タキオン(愛知県安城市)/(株)タシロ(神奈川県平塚市)/(株)ツカダ(岐阜県関市)/(株)新潟プレシジョン(新潟県十日町市)/(有)早野研工(岐阜県大垣市)/(株)マクルウ(静岡県富士宮市)/(株)マツキ(東京都江戸川区)※五十音順
出展企業の詳細はこちら:https://biz.nikkan.co.jp/brand/factorysgoods/exhibitor/

【「FACTORY’S GOODs」とは】
 FACTORY'S GOODsは、「日本のモノづくりの面白さ、技術の奥深さ、その価値を、若者を中心に幅広い人々に伝えたい。モノづくりへの純粋な驚きと興味を広げ、次世代につなげたい」という思いを持った日刊工業新聞社の社員から生まれた企画です。製品のファンを創出するだけでなく、「持続可能な日本のモノづくり」を担う次世代の人材発掘も目指します。
 「一般の方々とモノづくりとの出会いを創出するため」の商業施設内、そして「モノづくりのプロたちに技術を披露」するための産業関連展示会内(主に東京ビッグサイト内)にて年に2回開催しています。
 出展者は、日本の製造業を100年以上にわたり取材してきた日刊工業新聞社が推薦する企業です。新しい事業に挑戦しようとするポジティブな姿勢と、それを実現する技術は、BtoBの分野においても企業の可能性を広げています。日本の産業界に新たな価値観を根付かせ、育てていく取り組みの1つとなれば幸いです。

主催:株式会社日刊工業新聞社
運営:FACTORY’S GOODs運営事務局/ニュースイッチ/月刊誌「プレス技術」
団体協賛:一般社団法人日本工作機械工業会
企業協賛:株式会社青山財産ネットワークス、株式会社アマダ、株式会社ソディック、日進工具株式会社、牧野フライス精機株式会社、碌々スマートテクノロジー株式会社(五十音順)
協力:モノづくり日本会議

【問い合わせ先】
FACTORY’S GOODs運営事務局 日刊工業新聞社 イベント事業部(蓮見)
03-5644-7220  factorysgoods@nikkan.tech

【日刊工業新聞社について】(https://corp.nikkan.co.jp/

 1915年(大正4年)、日刊工業新聞の前身「鉄世界」が創刊。それ以来「モノづくり」に特化したオンリーワンのメディアとして、ビジネスに役立つ情報発信に努めてきました。全国の取材ネットワークを駆使し、上場企業だけではなく中小企業の動向にも目を光らせ、最新かつ信頼性の高い情報を収集。新聞を中核に、出版、電子メディア、イベント、教育などのあらゆる事業を通じて、ビジネスに役立つ情報を発信しています。


 ニュースイッチは、日刊工業新聞のニュースやオリジナルコンテンツを、より新鮮に親しみやすく発信するWebサイトです。「テクノロジー」「ビジネス・経済」など6つのテーマから日刊工業新聞の記者が気になる記事を紹介し、記事や取材の背景を解説します。

他の画像

関連業界