B2BCH_ONE
B2BCH_TWO
最終更新時刻:17時11分

「令和6年度実践型DX推進人材育成事業第2回勉強会~DX人材のチカラ~」を開催します

2024/06/04  岡山県  

本文

「令和6年度実践型DX推進人材育成事業第2回勉強会~DX人材のチカラ~」を開催します

印刷ページ表示 ページ番号:0919458 2024年6月4日更新/経営支援課

Tweet

コロナ禍を機に急速にDX化が進む社会において、DXの必要性や進め方を学びたい企業、DXを推進したいが人材が不足している企業を対象に、県では、経営者とDX推進担当者に分けて社内のDX推進に必要な心構えやスキルを学び、自走できる人材を育成するためのセミナーを開催します。
第2回勉強会では、DXを推進する担当者に求められる視点やスキルについて、県内外の取組事例を交えてご講演いただきます。

開催日時

令和6年7月8日(月曜日)13時30分~16時30分

開催場所

ピュアリティまきび 「白鳥」
(岡山市北区下石井2丁目6-41)
※Zoomでのオンライン配信あり

研修概要

(1) 基調講演
講 師 一般社団法人AI・IoT普及推進協会 代表理事 阿部 満 氏
テーマ DX推進担当者の役割について

(2) 先進事例紹介
株式会社フジワラテクノアート 経営企画室課長 頼 純英 氏
上田製袋株式会社 代表取締役 上田 克彦 氏

(3) 定 員
現地参加 :先着30名
オンライン:制限なし

(4) 受講料
無料

(5) 申込方法
1~2のいずれかからお申込みください。

1 チラシのQRコードから登録
2 チラシの「参加申込書」に必要事項を記入し、メールまたはFaxにて提出

申込先

(公財)岡山県産業振興財団 経営支援部 担当:永瀬、北村
〒701-1221 岡山市北区芳賀5301(テクノサポート岡山)
Tel 086-286-9626 Fax 086-286-9627
E-mail sinfo@optic.or.jp URL https://www.optic.or.jp/

DX人材育成セミナーチラシ・申込書 [PDFファイル/788KB]