B2BCH_ONE
B2BCH_TWO
最終更新時刻:17時11分

【人為的ミス・配合ミスを予防】 アタゴからパン生地専用の塩分計・pH計が登場!

2024/04/26  株式会社 アタゴ 

株式会社アタゴは、パン生地専用塩分計 PAL-パン生地マイスター、塩分計とpH計がセットになった、パン生地マイスターを発売します。

「いつもと味が違う」こんなクレームを受けたことはありませんか?

パン屋さんにとって、塩の入れ忘れは致命的。 塩の入れ忘れ確認をせず、市場に流出してしまったら、クレームに発展し、さらに大変。 現場でタイムリーにロットアウトを確認できるのがアタゴ製品の特長。

アタゴなら塩の入れ忘れをたったの1秒で確認できます 。

生地に塩が入っているかどうか確認するために、食味検査を行う場合もありますが、いちいち時間や人員を確保しなければなりません。そもそも食味検査できる人材を育成する必要があります。

 

PAL-パン生地マイスターなら、ボタンを押すだけ、たったの1秒で生地に塩が入っているかどうか確認することができます。

ベテラン新人関係なし!誰でもつかえる簡単操作

PAL-パン生地マイスターの使い方はとても簡単で、誰でも簡単に生地の塩分を測定することができます。

アセット 1.jpg

パン作りにおけるpH(ペーハー)の役割とは?

なぜパンのpHを測定する必要があるのか、それはpHが酵母の働きに影響し、出来上がりの質に大きく関わるためです。

そもそもパンに使う水のpHは4~6(中性)が最適といわれており、このpH間で最も酵母が活性化します。酸性に傾くと、酵母の活動が弱くなり、アルカリ性に傾くと活動しすぎてしまい、ふくらみのないパンになります。ふわふわなパンを製造するには、pH4~6を維持することがとても重要になります。

pH.jpg

アタゴのpH計が選ばれる理由

pHを測る方法として、試験紙、卓上型のpH計などがありますが、その中でアタゴのpH計が選ばれるのには理由があります。

 

・割れないガラス電極

食品の現場において、ガラスが割れることは重大なリスクにつながります。

PAL-pHは大きな負荷にも耐えられる丈夫なガラスを採用しており、異物混入やケガのリスクなく、毎日気兼ねなく使うことができます。

 

・ランニングコスト大幅削減

PAL-pHは、内部液・電極交換不要、標準液はたったの0.6mLで校正できるため、ランニングコストを大幅に削減することができます。

■製品について

●パン生地マイスター(塩分計/pH計のセット)

仕様はこちらからご確認ください

https://www.atago.net/japanese/new/atagoshop-index.php?key=NCe31168

pal-breaddough-meisterset-jp-500x500.jpg

●PAL-パン生地マイスター(塩分計)

仕様はこちらからご確認ください

https://www.atago.net/japanese/new/atagoshop-index.php?key=NCe31200

pal-breaddough-meister_jp_l.jpg


他の画像

関連業界