B2BCH_ONE
B2BCH_TWO
最終更新時刻:17時11分

複数種類のロボットを群管理しエレベーター連携も実現

2024/03/21  戸田建設 株式会社 

新着情報 複数種類のロボットを群管理しエレベーター連携も実現 建物内において役割が異なる複数のロボットが活躍

2024/03/21

戸田建設(株)(本社:東京都中央区、社長:大谷 清介)は、ALSOK(本社:東京都港区、社長:栢木 伊久二)、(株)オカムラ(本社:神奈川県横浜市、社長:中村 雅行)、(株)ZMP(本社:東京都文京区、社長:谷口 恒)、三菱電機ビルソリューションズ(株)(本社:東京都千代田区、取締役社長:松本 匡)と共同で、ロボットとヒトが共生できる「ロボットフレンドリーな環境」の実現を目指し、「ロボットの群管理※1及びヒトのエレベーター(以下、ELV)同乗連携(クラウド方式)」に関する複合実証実験を行い、一定の成果を確認しました。

  • ※1複数のロボットを管理すること。これまで、群管理について共通のルールはない。
写真1:ロボット3台の通路におけるすれ違い走行 写真2:ロボット3台の交差点における走行 図1:複数のロボットが建物内で活躍するイメージ

背景

これまで、建物内において複数のロボットとヒトが共存するためには、下記の問題がありました。

  • 複数のロボットが同じ通路や交差点を通行する際のルールがない。
  • 複数のロボットがELVを使用する際のルールがない。
  • 建物全体で複数ロボットの位置情報を一元化して把握・管理するユースケースがない。
  • ELVカゴ内では電波が届かないため、ロボットを制御することが難しい。

今回、これらの問題を解決するために、RFAの規格策定※2に先行して、シナリオを想定して実証実験を行いました。

  • ※2ロボットフレンドリー施設推進機構(RFA)が行う、ロボット群管理における通信仕様の規格化

実証実験の概要

都内の施設「Lstay&grow南砂町」において、3台のロボットが、共通のロボット管理プラットフォーム「ROBO-HI(R)(ロボハイ(R)※3」((株)ZMP社提供)と連携し、通路や交差点を衝突することなく走行しました。

ロボットがELVを使用する際は、「ROBO-HI(R)(ロボハイ(R))」を通じて「Ville-feuille(R)(ロボット移動支援サービス)※4」と連携し、順番に乗り降りを行いました。ELVのカゴ内においては、ウェーブガイドLANシステムから供給されるWi-Fi環境を通してロボットが制御されました。

また、ドローンを活用した屋内警備も実施しました。

図2:システム構成図
  • ※3複数ロボットの運行管理やビルOS、ELVとの連携を実現しているロボット管理プラットフォーム。
  • ※4Ville-feuille(R)は、三菱電機ビルソリューションズ(株)の商標です。

今後について

当社は、ロボットとヒトの最適な共生空間を創造する『ロボットフレンドリービルディングデザイン』というビジョンを掲げ、この分野のリーディングカンパニーを目指しています。※5,6当社は、(一社)ロボットフレンドリー施設推進機構への参画企業として通信規格の標準化に積極的に取り組むとともに、今後も『ロボットフレンドリービルディングデザイン』構築に向けて更なる努力を重ねて参ります。

図3:『ロボットフレンドリービルディングデザイン』 概要図

PDF形式のファイルをご覧いただく場合には、Adobe Acrobat Readerが必要です。

他の画像

関連業界