B2BCH_ONE
B2BCH_TWO
最終更新時刻:17時11分

子どもたちが気軽かつ安全にテクノロジーに触れ、創造性を発揮できる場 『ミミミラボ』の2023年度活動報告

2024/07/25  三谷産業 株式会社 

2024.07.25

子どもたちが気軽かつ安全にテクノロジーに触れ、創造性を発揮できる場
『ミミミラボ』の2023年度活動報告

~2022年度の1.5倍以上となる延べ4,900名超が来館。地域の教育活動への貢献も深める~

三谷産業株式会社(本社:石川県金沢市/代表取締役社長:三谷 忠照、以下 三谷産業)と特定非営利活動法人みんなのコード(本部:神奈川県横浜市/代表理事:利根川 裕太、以下 みんなのコード)は、すべての10代の子どもたちが気軽かつ安全にテクノロジーに触れて、自由に創造的な活動に取り組むことができる施設『ミミミラボ』(石川県金沢市)を運営しています。多様なデジタル機材やソフトを備える同施設には、さまざまな得意分野を持つ大学生や社会人のメンターたちが常駐し、自分の好きなことにチャレンジする子どもたちの背中を後押ししています。
子どもたちはそれぞれの興味に基づいて、ロボ部、マイクラ部、イラスト部、動画部、音楽部といったコミュニティを形成して活動していますが、学校の部活動とは異なり、拘束されることなく、子どもたちがあくまで自由に参加し、取り組めることが特徴です。
三谷産業は、『ミミミラボ』の2023年度活動報告書のPDFを、このWebページに掲載しました。(添付資料参照)

■新体制となり、開館時間を早めた2023年度に来館した小・中・高校生は延べ4,900名超

『ミミミラボ』の2023年度(2023年4月1日~2024年3月31日、稼働日数193日)の来館者数の総数は延べ4,910名となり、2022年度の実績である3,230名の1.5倍以上となりました。また、1日あたりの平均来館者数は25.4人でした。2022年度まで平日の開館日は、水曜日のみ13時からの開館としていましたが、2023年度は平日の開館日は全日13時からの開館に早めて統一したことで、不登校の子どもたちの居場所としての役割も強化しました。
また、2023年4月より、現代美術作家の吉川永佑氏がコーディネーターとして『ミミミラボ』にジョインしたことで、アート思考をさらに推進していく新体制を確立しました。

■大会への参加を通じてチャレンジを続け、自分の「好き」を極めていく子どもたち

昨年の「WRO」では『ミミミラボ』の小学生2名のチームが、エレメンタリー部門にて石川県大会優勝。

活動面においては、ロボ部の子どもたちが、国際的なロボットコンテストで活躍しました。昨年の「WRO(ワールド・ロボット・オリンピアード)」では、2年連続全国大会に出場し、初参加となった今シーズンの「FLL(ファースト・レゴ・リーグ)」でも小学校4年生から高校1年生までの8名の混成チームが大阪大会を勝ち抜き、全国大会に出場しました。
また、マイクラ部も「全国選抜小学生プログラミング石川県大会」にて佳作を受賞しました。このように、子どもたちが納得できるまでトライ&エラーを繰り返すことができる『ミミミラボ』の環境が、子どもたちの創造力や技術力を育んでいます。

「FLL」にも8名のチームで初参加し、全国大会に進出。 今回の「FLL」のテーマであるアートを学ぶため金沢美術工芸大学へ。 「全国選抜小学生プログラミング石川県大会」でプレゼンする様子。

■高校や大学、その他の外部団体による利用や連携を通して、地域の教育活動に貢献

2023年度は、学校活動における『ミミミラボ』の利用も増えました。金沢大学附属高等学校は現代アートのゼミにおいて利用し、コーディネーターの吉川氏がアドバイザーとして協力しました。金沢泉丘高等学校はSDGsをテーマにしたワークショップで利用しました。また、金沢大学による、未来の社会課題を解決する先導STEAM人材の育成を目的とした特別プログラムとしてのインターンシップの受け入れも実施しました。
その他の外部団体の利用も多く、フリースクールなどの外部団体との連携によって、多くの子どもたちに『ミミミラボ』での体験機会を提供しています。
2024年度も引き続き、地域の将来を支える創造性豊かな子どもたちの成長支援を積極的に行い、地域の教育活動に寄与し、地域社会への貢献につなげてまいります。

■『ミミミラボ』施設概要

・名称: ミミミラボ(三谷産業みんなの未来創造室)
・住所: 石川県金沢市芳斉1丁目3-3(三谷産業別館)
・アクセス: JR金沢駅より徒歩15分/北鉄バス「南町・尾山神社」より徒歩8分
・対象: 10~18歳のテクノロジーを使った表現に興味のある子どもたち(石川県金沢市内外を問わず)
・費用: 無料(※一部、特殊機材の利用時に実費発生の可能性あり)
・開館時間: 水・木・金 13:00~20:00
土・祝 13:00~18:00
※祝日の場合は18:00まで
※小学生および中学生は、保護者の同意がない場合、18:00までのご利用とさせていただきます
※年末年始・特別休館日を除く
・開設日: 2021年7月28日

(補足情報)
【ミミミラボについて】
https://mimimi-lab.jp/
三谷産業とテクノロジー教育の普及を目指すみんなのコードが、2021 年7 月、石川県金沢市に開設した施設です。プログラミングできるロボットや3D プリンタ、グラフィックや映像、楽曲制作ができるソフトなどを揃えています。10~18 歳の子どもたちが無料で、最新のテクノロジーを通して創造的な活動に取り組むことができます。

【三谷産業グループについて】https://www.mitani.co.jp/
石川県金沢市で創業して96年、ベトナムで創業して30年の複合商社です。北陸、首都圏、ベトナムを拠点に、化学品/情報システム/樹脂・エレクトロニクス/空調設備工事/住宅設備機器/エネルギーの6セグメントで事業を展開しています。商社でありながら、時にメーカーとして、また時にコンサルタントとして、お客さまにとっての最適を追求するとともに、「創業90年を越えるベンチャー企業」として更なる進化へと挑戦しています。
2024年3月期:連結売上高95,857百万円/連結従業員数3,569名

【特定非営利活動法人みんなのコードについて】 https://code.or.jp/
みんなのコードは、「誰もがテクノロジーを創造的に楽しむ国にする」をビジョンに、全国でテクノロジー教育の普及活動を推進する非営利法人です。公教育におけるテクノロジー教育拡充に向けた政策提言や学術機関と連携した実証研究、プログラミング教材の開発・提供、プログラミング教育を担う先生方向けの各種研修の企画・開催、子どもたちが自由にテクノロジーに触れられる“第三の居場所”づくりなど、幅広い取り組みを行っています。
団体名/特定非営利活動法人みんなのコード、代表理事/利根川 裕太、設立/2015年7月

<ニュースレターに関するお問い合わせ先>

三谷産業株式会社 PR企画室 TEL:03-3514-6003 担当:梅崎
特定非営利活動法人みんなのコード 広報 TEL:03-4595-0150 担当:森田

ミミミラボ 2023年度活動報告書 (1,517.77 KB)

関連業界