B2BCH_ONE
B2BCH_TWO
最終更新時刻:17時11分

NEDOの大型プログラムに採択されたiPS細胞を用いた人工血小板製造プロジェクトにキヤノンが参画

2024/09/12  キヤノン 株式会社 

キヤノンは、京都大学iPS細胞研究所(CiRA)を中心とする研究開発プロジェクト「高品質人工血小板の連続製造システムの研究開発とその実用化」に参画します。本プロジェクトはこの度、国立研究開発法人新エネルギー・産業技術総合開発機構(NEDO)が公募した事業「経済安全保障重要技術育成プログラム/有事に備えた止血製剤製造技術の開発・実証」の実施予定先として採択されました。


「高品質人工血小板の連続製造システムの研究開発とその実用化」の事業イメージ
本プロジェクトには、京都大学(CiRAおよび医学部附属病院)を中心に、キヤノンのほか、佐竹マルチミクス株式会社、Minaris Regenerative Medicine株式会社、東京慈恵会医科大学、千葉大学、山梨大学が参加しています。研究開発プロジェクトの実施期間は5年間で、iPS細胞から人工的に血小板を連続製造するシステムの確立と実用化を目指し、重要な医療資源である血小板の安定供給と治療の質の向上を図ることを目的としています。2024年度から2028年度の予算は、合計50億円です。

本プロジェクトは、CiRAの江藤浩之教授らの研究グループがiPS細胞から血小板を作製する技術の進化を図り、キヤノン、佐竹マルチミクスが人工血小板の実用化に向けた製造技術の開発、Minaris Regenerative Medicineが製造管理・品質保証体制の確立を担います。東京慈恵会医科大学は血小板の品質をより精密に測定するモデルの開発を担います。千葉大学、山梨大学および京都大学は、治験デザインの策定と実施を担います。

キヤノンは、グローバル優良企業グループ構想フェーズVIにおいて、積極的に事業ポートフォリオの転換を進める中で、画像診断事業を主力としたメディカル事業に注力しており、再生医療を含むバイオメディカル領域やヘルスケアIT領域の事業成長を目指しています。その一環として、細胞を大量に培養することができる細胞製造装置の技術開発を推進しています。

■ プロジェクトの概要



<参考>
NEDO「経済安全保障重要技術育成プログラム/有事に備えた止血製剤製造技術の開発・実証」に係る実施体制の決定について https://www.nedo.go.jp/koubo/EF3_100217.html

他の画像

関連業界