B2BCH_ONE
B2BCH_TWO
最終更新時刻:17時11分

【長崎歴史文化博物館】特集展示「くんち三九〇年展」開催(2024年9月19日~10月20日)

2024/09/14  株式会社 乃村工藝社 


長崎諏訪神社祭礼図屏風(左隻/部分)

長崎歴史文化博物館では、2024年9月19日より「くんち三九〇年展」を開催します。
長崎の氏神・諏訪神社の秋の大祭である長崎くんちは寛永11年(1634)に高尾と音羽の二名が神前で踊り(小舞)を奉納したことにはじまると言われています。
当館では、 「くんち372年展」を皮切りに、開館以来毎年くんちの展示を行ってきました。御神輿の行列や奉納踊の様子を伝える屏風や絵巻物、くんちの様子を伝える古写真、絵葉書のほか、今年の踊町である興善町、八幡町、万才町、西濱町、麹屋町、銀屋町、五嶋町の7町にゆかりの資料の数々をご紹介し、くんち三九〇年の歴史とその魅力に迫ります。

特集展示「くんち三九〇年展」
 会期 2024年9月19日(木)~10月20日(日) 
    ※会期中休館日なし
 会場 特集展示室(2階常設展示室内)
 時間 8:30~19:00(最終入館18:30) 
 料金 常設展観覧料でご覧いただけます(大人630円、小中高生310円)
    ※県内小中学生、長崎れきぶん友の会、キャンパスメンバーズは無料

特集展示は、ヨーロッパや中国の影響を受けた絵画資料や貴重な歴史資料など、当館が収蔵する資料を中心に様々なテーマで紹介するミニ企画展です。


【展示予定資料】

麹屋町奉納踊御茶献上行列図(部分)


絵葉書・長崎諏訪神事 五島町奉納 傘鉾

西浜町傘鉾下絵「姑蘇十八景図」虎邱勝蹟

中山文孝「麹屋町傘鉾図」

中山文孝「銀屋町傘鉾図」


絵葉書・長崎諏訪神事 八幡町奉納踊「山伏」(大正11年印)

絵葉書・長崎諏訪神事 西濱町奉納踊「蛇船」

絵葉書・長崎諏訪神事 万才町奉納踊(明治42年印)

絵葉書・長崎諏訪神事 興善町 薩摩踊(大正14年印)

「くんち三九〇年展」関連イベント


町屋展示「くんち」江戸時代の長崎の商家を復元した町屋では「くんち」にちなんだ伝統料理と飾りを展示します。
期 間: 2024年9月18日(水)~10月20日(日)
時 間: 8:30~19:00(最終入館18:30)
会 場: 2階歴史文化展示ゾーン 町屋(常設展示室内)
入場料: 常設展観覧料[大人630円、小中高生310円]
     でご覧いただけます
      ※長崎県内の小中学生、長崎れきぶん友の会、
     キャンパスメンバーズは無料





月イチワークショップ「ミニかさぼこ作り」ミニサイズのオリジナル傘鉾をかざりつけます。
日 時: 2024年9月27日(金)15:00~18:00
会 場: 1階エントランス
参加費: 100円 ※随時受付・事前申込不要




(昨年開催の様子)
今年のくんち写真展今年のくんちを当館職員が撮影した写真で振り返ります。
会 期: 2024年10月22日(火)~11月4日(月祝)
時 間: 8:30~19:00(最終日は17:00)
会 場: 1階エントランス
※観覧無料



長崎歴史文化博物館
長崎の海外交流史をテーマに貴重な歴史資料や美術作品を展示。江戸時代には長崎奉行所があり、敷地内にその一部も復元。歴史を楽しく学ぶゾーンや多彩な企画展・イベントも充実!

所在地:〒850-0007 長崎県長崎市立山1丁目1番1号
連絡先:TEL 095-818-8366
    FAX 095-818-8407
    E-mail info-his@nmhc.jp
URL:http://www.nmhc.jp/

他の画像

関連業界