B2BCH_ONE
B2BCH_TWO
最終更新時刻:17時11分

現場をスマートにするAIインカムアプリを提供するボイット株式会社、シードラウンドで1億円の資金調達を実施

2024/05/15  ボイット 株式会社 


ボイット(株)コーポレートロゴ
現場をスマートにするAIインカムアプリ「RECAIUS(TM)フィールドボイスインカム(以下、フィールドボイスインカム)」を提供するボイット株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長CEO:永冨 泰高、以下、当社)は、三菱UFJキャピタル9号投資事業有限責任組合、株式会社陣屋コネクトおよび複数の個人投資家を引受先とした第三者割当増資ならびに株式会社商工組合中央金庫および株式会社日本政策金融公庫からの借入により、総額1億円の資金調達を実施しましたので、お知らせいたします。

 当社は、2023年8月に設立されたスタートアップ企業で、2023年10月1日付で、東芝デジタルソリューションズ株式会社が開発および運営していたフィールドボイスインカム事業を譲受し、当社がミッションとして掲げる「現場に活気、世界に元気を。」の具現化に向けて、新機能の開発や事業の拡大を進めております。今回調達する資金をもとに、自社サービスの新機能開発や他社システムとの連携強化を進め、慢性的な人手不足に悩まされ、また、レガシーな仕組みや設備等に起因してDX化が進まない現場の様々な課題解決を目指します。

・フィールドボイスインカムについて
フィールドボイスインカムは、当社AIインカムアプリをスマートフォンにインストールすることで、スマートフォンをインカムとして利用でき、特に、スマートフォンの画面操作が制限されるような現場業務において、クリアな音声で迅速なコミュニケーションが図れるチームコラボレーションアプリになります。また、AIを活用して発話内容の文字起こしを行い、テキスト入力された内容は合成音声にして相手に伝えることができます。

いつでも簡単に振り返れる

特長1:発話内容を音声ファイルと自動テキスト化して保存
音声以外にテキスト入力にも対応

特長2:テキスト入力すると合成音声で発話できる
・出資者からのコメント
三菱UFJキャピタル株式会社
投資第一部副部長 新谷 圭次郎
本資金調達ラウンドをリードさせて頂きました。永冨CEOは連続起業家であり、今回弊社として2回目のご支援をさせて頂くことになり大変光栄です。いわゆる”現場業務”はAIによりまだまだ改善できる余地があり、当社のサービスが現場で働く皆様の力になると確信しております。ボイットの更なる事業成長に向けてMUFGのリソースを最大限活用し、ご支援して参ります。

株式会社陣屋コネクト
代表取締役CEO 宮崎 知子
ボイット社が提供するフィールドボイスインカムと、当社が開発する旅館・ホテルシステムが連携することにより、宿泊施設におけるコミュニケーションを円滑にするサービスをこれまでさまざまな施設に対して提供してまいりました。この度の出資を通じて連携を一層強化することで、革新的なサービスを生み出すための開発を加速し、さらなる宿泊施設での生産性向上と施設に滞在されるお客様の満足度の向上を実現できると考えました。ボイット社と共に協力して、喫緊の課題である人手不足を解決し、業界の発展に貢献するために取り組みが進められることを嬉しく思っております。

個人投資家代表
佐渡島 隆平(セーフィー株式会社 代表取締役社長CEO)
大企業からのカーブアウトでの創業は、私も経験しましたが、日本のスタートアップにとってはとても重要なテーマです。現場へフィールドボイスインカムを提供するボイットは「現場DX」を推進する上では欠かせないピースであります。音声分野はチャットGPTに代表するように、過去のデータセットからリアルタイム処理に時代は移り変わってきてます。ボイットは現場の生のデータが日々集まり業務改善やDXに大きく貢献できる未来があり、新しい市場を創り、映像データの『目』と音声データの『耳』は将来繋がっていくことでしょう。ボイットの飛躍的な成長を支援すべく応援させていただきました。共に未来をつくっていきましょう!

・ボイット株式会社について
社名:ボイット株式会社(Voyt Inc.)
本店所在地:東京都渋谷区神宮前6-23-4 桑野ビル2F
代表者:代表取締役社長CEO 永冨 泰高
設立日:2023年8月4日
資本金:69百万円(資本準備金含む)
事業概要:音声ソフトウェアおよびコンピュータシステムの企画、開発ならびにその運営
URL:https://voyt.co.jp

*RECAIUS(TM)は、東芝デジタルソリューションズ株式会社の日本またはその他の国における登録商標または商標です。
*その他、本文章に記載されている社名および商品名はそれぞれ各社が商標または登録商標として使用している場合があります。

他の画像

関連業界