B2BCH_ONE
B2BCH_TWO
最終更新時刻:17時11分

【星野リゾート 西表島ホテル】ホテル目の前のビーチ「月ヶ浜」で満天の星を楽しむ「Iriomote Starry Night」開催|2024年10月1日~10月31日

2024/06/21  株式会社 星野リゾート 

~波の音に耳を傾け、水平線まで広がる星空を眺めるひととき~




世界自然遺産に登録された西表島で、日本初の「エコツーリズムリゾート」を目指す「星野リゾート 西表島(いりおもてじま)ホテル」では、2024年10月1日~10月31日の期間、ホテル目の前のビーチ「月ヶ浜」で満天の星を楽しむ「Iriomote Starry Night」を開催します。期間中、「月ヶ浜」にはビーチマットやクッションなどを設えた、星空観賞を楽しむためのスポットが登場。さらに、毎日夜間には、客室を含めて全館のカーテンを閉め、宿泊者全員で星空を楽しむための空間を作り上げます。ホテルからの明かりをできる限り遮光することで、自然本来の星の美しさを楽しむことができます。

背景
西表島は、国内で初めてダークスカイ・インターナショナル(*1)による「星空保護区(R)」(*2)の認定を受けた西表石垣国立公園に位置しています。夜には21個ある1等星の全てと88のうち84もの星座を見ることができます。ホテル目の前のビーチ「月ヶ浜」は、周りに遮るものがなく、水平線まで広がる星空を見ることができ、星空を楽しむにはぴったりの場所です。5月~9月末頃までウミガメが産卵・孵化に訪れる浜でもあるため、ビーチで星空観賞を思う存分楽しんでいただけるよう、10月の開催に至りました。年間を通して温暖な気候で、10月でも平均気温26度と暖かいため、ビーチでも快適に星空観賞を楽しむことができます。
*1 ダークスカイ・インターナショナル
*2 星空保護区

「Iriomote Starry Night」の特徴
1 ホテル目の前のビーチ「月ヶ浜」に星空を楽しむための空間を用意
ホテル目の前のビーチ「月ヶ浜」では、真上から水平線まで星空が広がり、プラネタリウムを超える自然の絶景を楽しめます。その「月ヶ浜」に、ビーチマットやクッションなどを設えた、星空を快適に楽しむための空間を用意。ハンモックやビーチマットに寝転びながら鑑賞できるので、長時間でもゆったりと星空を楽しめます。波の音に耳を傾けながら星を眺める、贅沢な時間を過ごせます。





2 星空を眺める時間をより贅沢にするドリンクセットを提供
月ヶ浜での星空観賞をゆったりと楽しめるように、ショップでは期間中限定のドリンクセットを販売します。ワインやノンアルコールドリンクに加えて、西表島の特産品である黒糖を使ったホテルオリジナルのナッツ黒糖をセレクト。ナッツ黒糖は、くるみ・そらまめ・ピーナッツ・だいずの4種類から自由に選ぶことができます。ビーチで星空を眺めるひとときをより贅沢に過ごせます。

■料金
・1セット2,500円(税込)





3 宿泊者全員で星空を楽しむ空間づくり

レストランや客室など、館内には遮光カーテンを導入しています。ホテル館内から明かりが漏れないよう、西表島ホテルでは、21時以降は客室のカーテンを閉めてもらうようチェックインの際にゲストに案内。ホテルからの明かりをできる限り遮光することで、自然本来の星の美しさを楽しめます。満天の星を楽しむ空間を宿泊者全員でつくり上げます。





「Iriomote Starry Night」概要
期間:2024年10月1日~10月31日
時間:21:00~22:00
場所:ホテル目の前のビーチ「月ヶ浜」
料金:無料
含まれるもの:星空を楽しむための空間(ビーチマット、ハンモック、クッション)、レンタル品(ビーチマット、ビーチチェア、ランタン) *数には限りがあります
予約:不要
対象:西表島ホテル宿泊者

星野リゾート 西表島ホテル 
西表島ホテルは日本初の「エコツーリズムリゾート」を目指し、マイボトルの貸し出しやロードキル防止活動など環境に配慮しながら、世界遺産に選ばれた島の魅力と価値を感じるネイチャーツアーを、一年を通して提案します。
施設概要





所在地 :〒907-1541 沖縄県八重山郡竹富町上原2-2
電話  :050-3134-8094(星野リゾート予約センター)
客室数 :139室・チェックイン:15:00/チェックアウト:11:00
料金  :2泊 24,000円~(2名1室利用時1名あたり、税・サービス料込、食事別)
アクセス:石垣港離島ターミナルより西表島上原港行きフェリーにて約45分、上原港から車で10分
URL :https://hoshinoresorts.com/ja/hotels/iriomote/

他の画像

関連業界