~子どもたちがマイクラで制作した「未来の丸の内」を、現実のまちにARで具現化~
Minecraftカップ運営委員会は、「大手町・丸の内・有楽町 エコキッズ探検隊」 と株式会社ホロラボとの共同で教育版マインクラフトの体験ワークショップを開催。
参加した子どもたちは丸の内を舞台に働く人が幸せになる空間を考えてマインクラフトで制作し、最後にはAR技術を活用して作品を実際の風景と重ねてみました。
イベント概要
小学生向けイベント「Minecraftで未来の丸の内をデザインしよう!」
2024年8月12日(祝・月)に開催された本イベントは、エリアのまちづくり3団体(※)が大手町・丸の内・有楽町で「体力」「まちめぐり」「理科実験」「食」「工作」「音楽」等をテーマに開催するワークショップ「エコキッズ探検隊」の催しのひとつ。“未来の丸の内をMinecraftで制作し,ARで現実世界に重ね合わせて見てみる”という試みを行いました。
※大手町・丸の内・有楽町地区まちづくり協議会、大丸有エリアマネジメント協会(リガーレ)、大丸有環境共生型まちづくり推進協会(エコッツェリア協会)
参加した子どもたちは4つのグループに分かれ、まずは三菱地所株式会社が取り組むまちづくりや、丸の内ストリートパークの取り組みを学び、実際にまち歩きをして人々の過ごし方を観察しました。
まち歩きでの説明やインタビューの言葉を真剣にメモする子どもたち
まち歩き後には丸の内で働く大人に「丸の内の働く人にとって何があると幸せになるか」をインタビューしながら、マインクラフトで何を作るかを考えました。
プロマインクラフターのタツナミシュウイチさんが講師となって、アイデア制作のコツやマイクラ建築にアドバイスをいただきながら、午後からは実際に制作へ。
最後にはつくった作品をARで、実際の丸の内のまちに重ねてみました。
マイクラで作った足湯に入って、パシャリ。
講師のタツナミシュウイチさんよりそれぞれのグループの作品を講評いただき、最後には、三菱地所 井上成さんより「今日考えたことが10年後には本当に実現するかもしれない。ぜひ、これからもたくさんの『つくりたい』という思いを大事にチャレンジしてください。」とご挨拶いただきました。
自分たちの作品がまちの中に現れた時のキラキラした子どもの目がとても印象的な時間となりました。画面の中だけではなく、実際の風景に自分が作った作品を重ねることで、子どもたちにとってのまちの見え方が、ワークショップ体験後に少し変わったのではないでしょうか。
今回の取り組みについて
今回のイベントでは、三菱地所株式会社の協賛のもと、Minecraftカップ運営委員会が丸の内エリアをマインクラフトで再現し、その世界の中で作られた建物をホロラボが提供するXRデジタルツインプラットフォームtorinome(トライノーム)を使用して現実の丸の内へARで具現化するという特別な試みが実現しました。
torinome Web上の丸の内に設置された、子どもたちがマインクラフトで作った未来の丸の内を設置した様子
torinome(トライノーム)とは
torinomeは、XR技術を用いたデジタルツインマルチプラットフォームです。
Webアプリケーションとしてブラウザで動作するtorinome Webは、Web3Dの新しいGISです。国土交通省が推進するProject PLATEAUで整備、提供される3D都市モデルを始めとして、その他にも多様な形式のGIS、画像、動画、3Dモデルを3Dの地球儀上に重畳表示が可能です。
そしてtorinome AR(iPadアプリ)は、torinome Webの地図上に設置された3Dデータを、現実世界のその場所へ実物大サイズでARによる具現化が可能です。torinome Webの地図と現実の位置が自動でリンクするデジタルツインを実現しているため、現実世界での手動での位置合わせは不要です。
株式会社ホロラボは、XR技術を駆使したプロジェクトやプロダクトの創出に力を入れています。当イベントには未来のエンターテインメントを牽引する才能ある子どもたちが集結し、新たなXR体験を生み出す場となるよう技術支援をいただきました。
https://hololab.co.jp/torinome/
Minecraftカップ メディア向け説明会について
当日は作品制作と並行して、ご来場いただいた保護者の方やメディア、企業の皆様に向けた説明会を行いました。説明会の配信映像はこちら。
https://youtu.be/APiLVICm9C8